仮想通貨イーサリアムクラシックとは?~イーサリアムが2つに分裂した経緯
イーサリアムクラシックは、ビットコインに次ぐ世界2位の市場規模を誇るあのイーサリアムから分裂してできた仮想通貨なんです。
分裂したのは今から約1年前の2016年6月。
2月8日の記事:イーサイアムとは?でも紹介しているとおり、2016年6月17日にイーサリアムプロジェクトで大きな事件が発生しました。
プロジェクトで作られた新たな仮想通貨the DAO(ザ・ダオ)を経由した、350万イーサ、当時の取引価格で約52億円が不正に盗まれてしまいました。
ハッカーが新通貨The DAOにあったバグを利用し、ハッキングしたといわれています。
この事件を受け、イーサリアムの発案者:ヴィタリック・ブテリンを中心とするプロジェクトの中心メンバーたちは、プログラムの強制的な修正(「ハードフォーク」と呼ばれています)を実施しました。
しかしこのハードフォークに反対する人たちが出てきたのです。
ハードフォーク(hard fork)に反対するのは何故?
プログラムの不具合を直す、これは極めてまっとうな話だと多くの方は思うでしょう。
しかし仮想通貨の世界ではそんな単純な話ではないようです。
仮想通貨の安全性でも紹介している通り、仮想通貨の基幹システムとなっているブロックチェーンは、中央集権でなく、世界中のPC(ノード)が分散的にデータを管理・記録することが最大の特徴となっており、システムの理念なのです。
従来の国家や中央銀行という中央集権的な権力から解放され、世界中の人々が信頼性を担保していく新しいデータベースインフラを構築すること、それがブロックチェーンであり、ブロックチェーンを最初に活用した仮想通貨(正確にはイーサリアムではなくビットコインですが)も当然、分散的に管理・運用されなければならない。
これが反対派の主張でした。
結局この論争は和解することなく、イーサリアムはイーサリアム(ETH)とイーサリアムクラシック(ETC)に分散してしまったのです。
イーサリアムクラシックは世界5位の市場規模にまで成長
イーサリアムからの分裂から約1年がたった本日2017年5月29日時点、イーサリアムクラシック(ETC)の市場規模は約14億円、日本円で1,500億円程度まで成長しており、ビットコイン、イーサリアム、リップル、ネムに続く世界5位の仮想通貨となっています。
チャートを見ていただくとよくわかると思いますが、このイーサリアムクラシック(ETC)はイーサリアム(ETH)と非常によく似た動きをします。2つの仮想通貨を研究すればより勝率の高い運用ができるかもしれません。
そんなイーサリアムクラシックをもってみたい、という方はCoincheckがおすすめです。
ビットコインも分裂の危機があった?今も分裂の危機にある?
これまでイーサリアムの分裂について話を進めてきましたが、ビットコインにも同様にハードフォーク(hard fork)により分裂の危機があった(ある)ことをご存知でしょうか?
詳しくはビットコイン分裂論争で大暴落!でも紹介しているとおり、ビットコインは取引スピードが遅すぎる、という構造上の問題を抱えています。
こちらも詳しくは世界初の仮想通貨「ビットコイン」とは?で説明していますがビットコインのブロック生成には10分程度の時間がかかるように設計されているため、取引スピードが他の仮想通貨(アルトコイン)と比べ圧倒的に遅いのです。
これはビットコインのスケーラビリティ問題と呼ばれています。
この問題を解決するために、ハードフォークを実施すべきか、しないべきかで今世界中で論争が起こっているのです。
本日2017年5月29日では、Segwit(セグウィット)という署名に関するプログラムを分離することで、従来1MBだったブロック容量を拡大できるという方法論がビットコインに採用されそう、というのが大方の見方になっています。
Segwitの実装は旧来バージョンと互換性があるため、ハードフォークではなく、ソフトフォーク(soft fork)として認識されており、イーサリアムのときのように分裂することはなさそう、というのが大方の見方です。
イーサリアムは実際に分裂して、ビットコインもまだ分裂する可能性がゼロではない、という状況ですので、他の仮想通貨も同様の論争が巻き起こってくるかもしれませんね。
こんな風にビットコインやアルトコインのことを深く知ろうと思ったのも全てはcoincheckがきかけでした。
あなたもコインチェックでビットコインだけでなく色々な仮想通貨をもってみませんか?稼げるかどうかは別にして、本当に勉強になりますよ。
--------------------------ビットコインやリップルなどの仮想通貨をはじめるなら… 累計1,000人以上に取引所の口座開設をご紹介してきた本サイトで人気の取引所TOP5はこちらです(いずれも金融庁登録の取引所です)。

DMMビットコインで口座を開設する
第2位:ビットトレード

ビットトレードで口座を開設する
第3位:GMOコイン

GMOコインで口座を開設する
第4位:ビットバンク

ビットバンクで口座を開設する
第5位:ビットポイント

ビットポイントで口座を開設する
【今おすすめの記事】
★世界初の仮想通貨「ビットコイン」とは?~歴史・仕組み・規模・分裂を解説
★【2018年1月】仮想通貨の種類は1500種類!上位30位の特徴をどこよりも詳しく解説
★ビットコインを1万円分購入して1か月放置してみたら…
★【ビットコイン投資法】初心者が必ず買うべき4つの仮想通貨とその理由
★仮想通貨~今後の予想(2018年10大ニュースで占う市場と相場)