出川が1人2役の兄弟に扮するコインチェックのTVCM
2017年12月13日から出川哲郎が出演している仮想通貨取引所コインチェックのテレビCM、あなたは既にご覧になったでしょうか?
30秒版CMの掛け合いの内容なこんな感じです。
弟:なんでビットコイン取引はコインチェックがいいんだ?、兄さん…まさか!!
兄:兄さんが知らないはずないだろ
弟:じゃ教えてよ、何でビットコインはコインチェックがいいんだよ、兄さん…やっぱ知らないんだ!
兄:兄さんが知らないはずないだろ
弟:じゃ教えてよ、何でビットコインはコインチェックがいいんだよ、やっぱ知らないんだよ!兄さん、知らないんだよ!
兄:兄さんが知らないはずないだろ
弟:じゃ教えてよ、Why!
ビットコイン取引アプリ利用者No.1コインチェック
2017年8月~10月AppApe50,000ユーザー調査
そもそもビットコイン取引アプリって?
認知度がだいぶ高まったとは言え「ビットコイン」について、名前はしっているが、そもそも何なのか分からないひともいるかもしれません。
ビットコインとは簡単にいうと…
1.実在しないインターネット上のお金「仮想通貨」の一種
2.1,000種類以上ある仮想通貨のうち最も市場規模が大きい
(2017年12月10日時点約20兆円)
3.ネット上の仮想通貨取引所という所で売買できる
4.1年で10倍以上に価格が上昇しており世界中の人々が投資している
(通貨というより株やFXのような投資対象になっている)
という特徴があります。もっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
仮想通貨取引所は、それぞれ独自にアプリを配信しており、インターネットと同様、アプリから仮想通貨を売買することが可能なのです。
TVCMでは、出川兄弟が繰り返し「何でビットコインはコインチェックがいいんだよ、兄さん」という弟の問いかけに対して、兄が「兄さんが知らないわけないだろ」と返答するものの、実際は知らずにCMの中でも明かされない、という形になっています。
コインチェックは一体何がいいのか、解明していきましょう。
ビットコイン取引でコインチェックが優れている5つの理由
ビットコイン取引でコインチェックがいい理由は主に5つにまとめられると思います。
1.アプリが見やすく使いやすい~利用者もNo.1
2.取り扱っている仮想通貨の種類が多い
3.他取引所に比べてサイトにつながりにくくなることが少ない
4.なりすまし被害に関する補償制度がある
5.社長が若く取締役が業界の有名人
ひとつひとつ見ていきましょう。
アプリが見やすく使いやすい~利用者数もNo.1
コインチェックが優れている1つ目の理由として、利用者が最も多く、アプリの評価も高い、ということが挙げられます。
AppStoreでビットコインと検索すると上位には「ビットフライヤー」と「コインチェック」がでてきますが、星(★)の数の平均はいずれも4.5と高く同じですが、投稿数は2017年12月10日時点「ビットフライヤー」の1.73万に対して、「コインチェック」が2.4万と7,000件以上多く星を集めています。
私自身も両方のアプリを使っていますが、コインチェックのほうが直感的な操作や見やすい画面で気に入っています。
取り扱っている仮想通貨の種類が多い
仮想通貨は現在1,000種類以上あるといわれているのですが、日本の取引所ではビットコインを中心に平均3~5種類しか扱っていません。
しかしコインチェックでは、2017年12月10日時点、13種類の仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、イーサリアムクラシック、リスク、ファクトム、モネロ、オーガー、リップル、ジーキャッシュ、ネム、ライトコイン、ダッシュ、ビットコインキャッシュ)を取り扱っています。
ビットコインが上がっている場合はいいですが、もちろん下がることもあります。他の取引所では取り扱ってる仮想通貨の種類が少ないため、資産の避難場所が限られるのに対して、コインチェックは全13種類の仮想通貨から選ぶことができるので資産保護をしやすい、という点があるのです。
他取引所に比べてサイトにつながりにくくなることが少ない
これは具体的なデータがある訳ではないのですが、私が個人的に使っているコインチェック・ビットフライヤー・ザイフのうち、取引量が増えても最もサービスが停止しないのはコインチェックだと思っています。
他社と比べインフラが強固な印象があり、それはハッカーなど外部からの攻撃にも強いのではないだろうか、という安心感につながっています。
なりすまし被害に関する補償制度がある
コインチェックでは「なりすまし」による資産損失の被害があった場合、一定の条件を満たしていれば最大100万円まで補償してくれる制度があります。
一定の条件とは、ワンタイムパスワードを使った二段階認証(Two Factor Authencication/通称2FA)を実装していることです。
どんなにセキュリティがしっかししていたとしても、サイバー攻撃を仕掛ける側の技術も日進月歩で進化しています。
こういったアナログな補償制度があるのはユーザーとしては安心できます。
社長(和田晃一良氏)が若く取締役COO(大塚雄介氏)が業界の有名人
コインチェックの代表取締役社長:和田晃一良氏は、1990年生まれの28歳。埼玉県入間市出身の和田社長は、東京工業大学経営システム工学科を卒業後、現在のコインチェックの前身となるレジュプレス社を創業。
日本のフィンテックを牽引する今注目の青年実業家で、2017年元旦の日本経済新聞社1面でも紹介されました。
また取締役COOの大塚雄介氏は、仮想通貨業界では知らない人がいないほどの超有名人。テレビをはじめとするメディアでの出演も多く、著書「いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン」はビットコインの入門書として広く知られているのです。
出川哲郎とビットコインの意外な関係性
今回コインチェックのCMに出演した出川。
実はCMの放送前に既に出川とビットコインが意外な関係をつくっていたことをご存知でしょうか?
それは出川がMCをつとめた日本テレビの特番「出川哲郎のアイ・アム・スターディー」でビットコインを取り上げたところ、ビットコイン相場がグングン上昇。
放送翌日はビットコインが過去最高となる1BTC=230万円を記録したのです。
最後にコインチェックを利用する際の注意事項
出川兄弟、コインチェックの凄さ、分かりましたか(笑)
仮想通貨投資は数千円からでもはじめられます。ビットコインや仮想通貨に興味があるけどまだ持っていない、という方はもうどの取引所を利用すればいいか、分かりましたね。
コインチェックを利用する際の注意事項としては、使い勝手のいいアプリは売買の際の手数料が高い、という点があります。
アプリは相場を見る際のツールとして使うことに徹して、まずはメールアドレスとパスワードを設定してアカウントを開設してください。
金融庁登録の信頼・マイナス手数料・ビットコイン積立… 本サイトで一番人気の仮想通貨取引所:ザイフの登録はこちら↓まだ仮想通貨を持っていない方へ…
仮想通貨は本当に怪しくて危険なものでしょうか?

「大地が動いているなんてありえない。空が動いているのだ。」
(16世紀にコペルニクスを批判した人々)
「地球が丸いなんて馬鹿だ。地の果てまで進んだら滝に落ちるぞ!」
(地球平面説を信じていた人々)
「インターネットが本や雑誌、新聞に代わるはずがない。」
(インターネットに批判的だった論者、業界関係者)
「姿も形もないビットコインや仮想通貨に価値があるはずなんてない」
(仮想通貨を所有もせず批判的なあなた)
あなたの大切な資産…まだ超低金利の銀行に?

2016年12月 100万円
↓
2017年12月 100万円

2016年12月 100万円(10BTC)
↓
2017年12月 2200万円(10BTC)
世界の3大仮想通貨は1年で10~45倍に価格が高騰




仮想通貨は5千円・1万円からでも手軽にはじめられます

例えば、1BTC=65万円でも・・・
0.1BTC 6万5千円
0.01BTC 6千円
で少額の投資ができるのです。
金融庁認可!仮想通貨取引所ランキング





【今おすすめの記事】