ヤフー(Yahoo)仮想通貨交換業に参入~アルゴ出資でどんな取引所になる?
本メディアではアマゾンが仮想通貨の決済を導入するのではないかという記事大変人気な訳ですが、アマゾンを横目に、ヤフー(Yahoo)が仮想通貨交換業への参入をするのではないか、と昨日、日本経済新聞社が報道しました。
記事は、ヤフーが4月に金融庁の登録業者で東京渋谷にあるビットアルゴ取引所の株式を40%取得。1年後となる2019年春にも追加出資を検討している、と報じています。
ビットアルゴ(ARG)取引所とは?金融庁登録も公開日や取扱通貨は不明?
金融庁登録済みの取引所の1つ。
資本金は1,000万円で登録済16社とししては、BITOCEANやエフ・で、ティティと並び最も少ない資本金となっています。
代表取締役社長は尹煕元(ユン・ヒウォン)氏。
金融庁の登録を完了しているにも関わらず、公開日や取扱通貨については不明でした。
日経新聞の報道を受けアルゴ側のコメント
この報道を受け、アルゴ側は以下のコメントを公式HPで発表しました。
本日の日本経済新聞社の報道について
本日(3月23日18:00)、日本経済新聞において、当社がワイジェイFX株式会社(ヤフー株式会社100%子会社)から出資を受入れ、資本提携を行うとの報道がなされましたが、本件は当社が発表したものではありません。
当社は、昨今の仮想通貨業界を取り巻く環境変化を踏まえ、システムや経営の一層の強化を図るべく、他社との資本業務提携を含めて、様々な可能性を検討していますが、現時点で決定したものはございません。
今後、公表すべき事実を決定した場合には、速やかに対応したします。平成30年3月23日
アルゴから発表したものではない、様々な可能性を検討しているとのことで、やはり何らかの動きはあることは確実のようです。
では何故ヤフーはビットアルゴに触手を伸ばしているのでしょうか?
ビットアルゴにYahooが触手を伸ばした理由
金融庁登録済みで資金力が弱く社会的信用も低いビットアルゴにヤフーが出資を決定したことの意味とは何でしょうか?
それはヤフーとして、仮想通貨に参入したいが、時間とノウハウがないから買ってしまった方が早い、ということだったのではないでしょうか?
既に金融庁の登録を完了しており、仮想通貨取引所のノウハウもあるであろうビットアルゴはまさにヤフーにとって最高の出資先だった、という訳です。
1年後の増資も予定していることから、将来的にはヤフーの子会社になることはほぼ確実とみてよいでしょう。
そして、将来的にはアマゾンも検討していると噂される独自の仮想通貨(アマゾンコイン)のような独自仮想通貨:ヤフーコイン(Yコイン)などが登場しても全くおかしくありません。
ヤフーのEコマース部門である:Yahooショッピングは長らく、アマゾンや楽天に押され、シェアを伸ばせていない状況ですから、将来的にYahooのポータルやコンテンツを利用することでもらえるYコイン(ヤフーコイン)をショッピングにも使えるようにすれば大きなヤフー経済圏を確立つすこともできるかもしれません。
仮想通貨は「国家」「企業」「非中央集権」の3ジャンルに分割していく
私は本メディアを開始してから一貫して、ビットコインやイーサリアムは通貨としては使われない、という主張をしてきました。ボラティリティが高すぎるためです。明日10%上がるかもしれない通貨をに非常生活でつかいますか?という話です。
一方で、国家による仮想通貨(Central Bank Cryptocurrencie/CBCC)は国の信頼を背景にした暗号通貨として特に自国通貨の信頼性が低いアフリカや南米を中心に広がっていくだろうと思っています。
そしてこの先10年、20年で最も日常的に使われるコインは、Eコマースや検索ポータルと連携した暗号通貨であろうと思っています。
例えばアマゾン・Google・アリババ・テンセント・facebook・Twitter・イーベイ・Yahoo・楽天・LINE・メルカリ…などです。
これらの企業から仮想通貨取引所に関する公式の発表や噂が絶えないのはなぜか?
もうみなさんならお分かりですよね。
10年後、20年後のお金がどういった形になっているのか・・・
ビットコインは胡散臭いといっているあなたも、仮想通貨なしには生活できない日が確実に近づいているのです。
2018年のはじまりはコインチェックの騒動やテザー懸念などにより、仮想通貨市場は全面的に低空飛行となっています。
そして3/19-20にブエノスアイレスで開催されたG20では、7月に国際的な仮想通貨に関する規制を用意するとの方針が確認されました。
今後も相場は低調な動きをする可能性はありますが、投資はいつ行うのがよいのか、みなさんならもうお分かりでしょう。
まずビットコインを5000円だけでももってませんか?
ビットコインを買うならセキュリティ&BTC出来高世界1位のビットフライヤーがオススメです。
--------------------------ビットコインやリップルなどの仮想通貨をはじめるなら… 累計1,000人以上に取引所の口座開設をご紹介してきた本サイトで人気の取引所TOP5はこちらです(いずれも金融庁登録の取引所です)。

DMMビットコインで口座を開設する
第2位:ビットトレード

ビットトレードで口座を開設する
第3位:GMOコイン

GMOコインで口座を開設する
第4位:ビットバンク

ビットバンクで口座を開設する
第5位:ビットポイント

ビットポイントで口座を開設する
【今おすすめの記事】
★世界初の仮想通貨「ビットコイン」とは?~歴史・仕組み・規模・分裂を解説
★【2018年1月】仮想通貨の種類は1500種類!上位30位の特徴をどこよりも詳しく解説
★ビットコインを1万円分購入して1か月放置してみたら…
★【ビットコイン投資法】初心者が必ず買うべき4つの仮想通貨とその理由
★仮想通貨~今後の予想(2018年10大ニュースで占う市場と相場)