仮想通貨の安心・安全を担保している技術
仮想通貨は、「ブロックチェーン」と言われる技術によって安全性を維持しています。
「ブロックチェーン」は、分散台帳と呼ばれ、世界中の複数のコンピュータ同士が取引の信頼性を監視しあいます。
従来のネットワークは、中央集権的なサーバーを中心にクライアントがぶら下がる構造でしたが、「ブロックチェーン」の技術では中央集権的なものは一切なく、それぞれの端末同士の通信(Peer to Peer/PtoP)で取引の信頼性を確認し合い、記録していくのです。
サーバーを銀行、PCを法人や個人と例えると分かりやすいかもしれません。
従来は銀行の中央集権的な管理のもと、個人や企業は取引を行うことができました。しかし、ブロックチェーンを使った仮想通貨の世界では、個人同士が直接取引が可能になります。
その際、取引の信頼性や安全性は、中央集権的な従来の銀行が行うのではなく、世界中の大勢の人々がその取引が正しいものかを監視し、記録していくのです。
リクス管理すべきポイント
とはいっても、まだまだ日本国内において仮想通貨の信頼性は低いといわざるをえないでしょう。マウントゴックス事件の印象が根強いのもひとつの大きな要因です。
しかしこの記事でも触れたとおり、マウントゴックスをはじめ仮想通貨でおこる問題の多くは、「仮想通貨自体のシステムの問題」ではなく、「取引所のセキュリティの問題」である、ということを正しく認識する必要があります。
前述したブロックチェーンの技術はメガバンクをはじめ、国家自体も新たな分野での活用について研究を取り組んでいるのです。
仮想通貨をもってみようと考えている方には、仮想通貨自体のリスクではなく、取引所のリスク・安心性を考えてもらいたい、と思っています。
次のページ:仮想通貨の種類
--------------------------ビットコインやリップルなどの仮想通貨をはじめるなら… 累計1,000人以上に取引所の口座開設をご紹介してきた本サイトで人気の取引所TOP5はこちらです(いずれも金融庁登録の取引所です)。

DMMビットコインで口座を開設する
第2位:ビットトレード

ビットトレードで口座を開設する
第3位:GMOコイン

GMOコインで口座を開設する
第4位:ビットバンク

ビットバンクで口座を開設する
第5位:ビットポイント

ビットポイントで口座を開設する
【今おすすめの記事】
★世界初の仮想通貨「ビットコイン」とは?~歴史・仕組み・規模・分裂を解説
★【2018年1月】仮想通貨の種類は1500種類!上位30位の特徴をどこよりも詳しく解説
★ビットコインを1万円分購入して1か月放置してみたら…
★【ビットコイン投資法】初心者が必ず買うべき4つの仮想通貨とその理由
★仮想通貨~今後の予想(2018年10大ニュースで占う市場と相場)