ビットコインETF認可されず暴落中
本日(2017年3月10日深夜~翌朝にかけて)、アメリカ証券取引委員会(SEC)はビットコインETF(上場投資信託)を認可しないことを発表しました。
ETF(上場投資信託)とは、特定の指数、例えば日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)等の動きに連動する運用成果をめざし、東京証券取引所などの金融商品取引所に上場している投資信託のことです。
今回、このETFにビットコインを使えるようにしようと、アメリカ証券取引委員会(SEC)に申請がされていたのです。
しかしながらSECの結論は否決。これにより現在ビットコインが暴落中です。
アメリカ証券取引委員会(SEC)の判断がでる直前3月10日22時半頃(日本時間)、ビットコインは急上昇。147,550円を付けました。
しかしアメリカ証券取引委員会(SEC)が否決の判断をするとビットコインは急落。翌3月11日6時過ぎには、129,465円をつけています。
たった8時間で12%ダウン。あげるときも下げるときもすさまじいボラティリティです。
またもウィンクルボス兄弟の夢がやぶれた形となりました。
今回アメリカ証券取引委員会(SEC)がETF認可すればアメリカBATSグローバル・マーケッツが運営する取引所に上場する予定だっただけに彼らの失望は大きいでしょう。
しかし今回の否決は初めてではありません。2013年にも否決されており、今回は2回目の挑戦でした。
そう考えると、彼らがまた挑戦してくることはほぼ間違いないでしょう。
なぜ今回SECはビットコインETFを否決したの?
今回SECが見送った理由は、過去のビットコインの取引記録を踏まえ、不正取引を防止し、投資家の利益を保護する設計が不十分だ、と判断されたためです。
ビットコイン、ブロックチェーン、イーサリアムと仮想通貨(暗号通貨)やフィンテックに対する期待が世界的にかなり大きくなっていただけに、今回の否決は個人的には残念ではありますが、法整備やユーザー視点という点でまだまだ整っていない、というある意味では全うな判断が下ったケースなのかもしれません。
ビットコイン今この瞬間が買い時!?
この記事を書いている3月11日8時半時点13,500程度の推移となっています。
個人的には今こそ買い時と思っています。
なお、イーサリアムはこの動きを受けてか上昇中。
2大仮想通貨は暴落した今こそ仕込み時なのかもしれません。
ちなみに、私のおすすめ取引所は、ビットコインならbitFlyer、イーサリアムならcoincheckです。
--------------------------ビットコインやリップルなどの仮想通貨をはじめるなら… 累計1,000人以上に取引所の口座開設をご紹介してきた本サイトで人気の取引所TOP5はこちらです(いずれも金融庁登録の取引所です)。

DMMビットコインで口座を開設する
第2位:ビットトレード

ビットトレードで口座を開設する
第3位:GMOコイン

GMOコインで口座を開設する
第4位:ビットバンク

ビットバンクで口座を開設する
第5位:ビットポイント

ビットポイントで口座を開設する
【今おすすめの記事】
★世界初の仮想通貨「ビットコイン」とは?~歴史・仕組み・規模・分裂を解説
★【2018年1月】仮想通貨の種類は1500種類!上位30位の特徴をどこよりも詳しく解説
★ビットコインを1万円分購入して1か月放置してみたら…
★【ビットコイン投資法】初心者が必ず買うべき4つの仮想通貨とその理由
★仮想通貨~今後の予想(2018年10大ニュースで占う市場と相場)